
2012年04月30日
シャングリラSIMが消えた^^;

先週の不具合の続きか、シャングリラのあるSIMが消滅しました。メインランドです。
前にも何回かあったのですが、これも久しぶり。
リンデンによればコアネットワークへのアップグレードを実行していて不具合がでたらしいです。
復旧に時間がかかってるみたいで半日近く消滅したままみたい^^;
チケットきって初めて日本語で文句いいましたw。
追記;日本時間午後1時25分に復旧しましたw。ご利用ください^^。
タグ :SIM消失
2012年04月27日
誰もいない^^;

昨晩のメインランド。海沿いの4sim誰もいなくて、いよいよSLもおしまいかなんて早とちりw。今朝になってソラマメみたら障害報告がたくさんあって納得。最近大きな障害がなかったもので油断でした。
それにしても売り地が多いな。
タグ :誰もいない
2012年04月26日
メッシュの家再設置

先日住宅展示場を訪れていただいた方がメッシュの家をみにきたとのこと。
敷地縮減にともないメッシュのいえは展示してませんでした^^;。
なんらかの参考になるかもと思いなおし、小さいのをひとつ再設置しました。場所は
http://slurl.com/secondlife/Gulquac/25/64/52/" target="_blank">
http://slurl.com/secondlife/Gulquac/25/64/52/
売り出す予定はないのですが、何かご希望がありましいたらお気軽にご意見をお寄せください^^。
2012年04月25日
シャングリラの海底ダンスフロア周り新レイアウト

上空から見た海底のダンスフロア周りの新レイアウト。白い途切れた円状の帯は海上の構築物。その周りのフジツボみたいな白い丸が円状にちらばってます。 これが海底の休憩所等のドームの新レイアウトです。画面上方向が南、右上はLPです。
タグ :新レイアウト
Posted by shin klaar at
15:11
│Comments(0)
2012年04月24日
ダンスボール追加

シャングリラの海底のダンスフロアに新しいカップルダンスボール追加です^^。
隣のsimの空のダンスフロアのものです。土地削減に伴いなくなりましたのでダンスボールだけここに復活しましたw。ご利用ください^^。
2012年04月20日
2012年04月19日
シャングリラの海底改装中

海底のダンスフロアを中心にして広がりをもたせようと改装中です。巨石の石垣を多用してます。
よく言えば夢中悪く言えば行き当たりばったりで作って来ましたので、建築的?整理を兼ねてますw。
2012年04月18日
2012年04月17日
メッシュの顔

メッシュのいい作例があったのでメモします。左右の顔が75ランドインパクト、真中が180ランドインパクト。高さは8mぐらい。アートのsimにありました。
いろいろ試みが行われてるのはいいですけど、期待と現実は大きな開きがありました。
個人的にはこの表現で1ランドインパクト=1プリムならもっと一生懸命メッシュやるとおもいますがw.
他のcad使ってデータを試行錯誤で持ち込んでランドインパクトが大きいということは、リンデンにお金取られるのと同じですから、なんかバカらしくてね。ま、みて楽しんだほうが精神衛生上いいかもw。
2012年04月16日
レンタルハウスが埋まった

ここのとこ、いつもどこがが空いていたのですが、昨日全棟埋まりました^^v。空室募集のお知らせ出さないですむのは嬉しいです。でもまー滞納の方が約1名いますので、どうなるかはわからないですが^^;。
種々のSL事情を考えるに、埋まったのはなにか奇跡的にも思えありがたいことだと思ってます。今後共よろしくです^^。
タグ :レンタルハウス
2012年04月13日
もうひとつのグラフ

一昨日の記事でソラマメの読者の方からコメントをいただきここのサイトを紹介していただきました。
そのなかのSLのsim数で個人所有とリンデン所有の内訳がわかるのがあります。上のssで橙色がリンデン所有。ジワジワ増えていて現在全sim数の約23パーセントあります。
メインランドのsimは新規売出しがなくなって久しく、増えたと住民がわかるのは、ジンドラ大陸とプレアカ用の団地のsim群とサンドボックスのsim群とロールプレイ用sim群ぐらいですかね。
メインランドのように住民に売り出していなければ、増加分は次への投資かメッシュ時にあった移行テスト用のsim群かそれとも余剰のなにかということになるでしょうか。
増加分のSIMの収益が見込めるのか見込めないのかがわからないのでなんともいえないですけど、なんだかリンデン所有がジワジワ増えていくのは気になることです。一応メモしておきました。
タグ :グラフ
2012年04月12日
2012年04月11日
SLのsim数が2年前の数迄減少

ここによれば、SLのsim数が2年前の2010年1月の数迄減少したとのことです。わかりやすいグラフはここ。このグラフをみるといくつかの興味深いことがわかってきます。
2008年10月迄増え続けたsim数は減少に転じ2009年3月に底になります。その後持ち直し2010年6月に頂点になってからゆっくり減少。今年に入って減少が増えてるってとこでしょうか。
底になってから盛り返したのは、スカルプの導入がおおきかったのかと。世界は豊かになりました。
それに比べて昨年のメッシュ導入は全く寄与してませんね。SLでメッシュ使うには制限が多すぎ。特に維持管理費に直結するプリム数のカウントが厳しすぎということ かも。
また、リンデンがしたこと、プレアカ用の住宅の提供、フリーの提供、新しいビューワー、ロールプレイ場所の提供などは、ひとつもsim数増加に寄与してないということです。オーマイゴッド^^;
リンデン神はなにをしとるんだ。そのうえ今年は他のソフトに手を出すと公言したものだから、あーあ、ご覧のとおりのことに。
このグラフは世界全体のことですから、日本の昨年の特殊事情はおおきく影響してるようにはみえません。長期低落^^;。
2年近く収入がへっていれば、経営の大改革が普通では必要でしょうが、リンデンは蓄えがあるのでしょうかね。いずれにしても、昨年以来なんとなくSLの空気がよどんでるような感覚と一致します。
まあこれ以上SLのsimの住民の期待を裏切らないでほしいものです。
タグ :sim数
2012年04月10日
2012年04月06日
beach3改めbeach3r

beach3rはbeach3と入れ替わる予定です。
現在販売中のbeach2とbeach3は3年ぐらい前まではよく購入していただいたモデルです。512sqmでもおけたからだとおもいますが、リンデンがプレアカ用に家を用意したあたりからさっぱりですね。リンデンはこうやってSL住民を排除してきてます。
SLの土地はリンデンの土地政策や住民が増えていってないことなどから、メインランドでは安く広い土地がてにはいるようになりました。そうなると小さな家はパビリオンみたいな添景として扱われるようになってきているのかもしれません。
それはそれとして、こうゆう小さな家は作っていておもしろくコンセプトが凝縮できるのでやめられないですw。
タグ :beach3r
2012年04月05日
beach2改めbeach2r

beach2はbeach2r(上のss)に入れ替わる予定です。13.2m角の小さな家です。beach2ではプリム数を少なくすることを目指していましたが、beach2rでは空間を豊かにすることを目指します。プリム数は30程度になるかと。
メッシュはスラっと曲面ができてしまいますが、スカルプを使って細長い板を並べ手の痕跡が残るような曲面を作っています。
タグ :beach2r