
2012年07月31日
花火大会 本日の夜まで

オリンピックとRLの花火大会におもいきりかぶってしまいましたw。
それでも、通常の交通量の1.5倍から3倍の方にきていただいてありがとうございます^^。
迫力だけはあったとおもいます。
シャングリラの花火大会もすでに4回目になりました。SLは変質してきていて、普段の交通量よりは多くなったものの、往事の二分の一から三分の一に減っています。
リンデンの無策をみるにつれ、最後の光芒かもしてないとおもっています。
タグ :花火大会
2012年07月27日
明日よりシャングリラ花火大会

7月28日(土)夜から31日夜(日本時間)まで、ぶっとおしです。
今回は例年の2倍の花火をうちあげます^^。
場所;シャングリラ海上 http://slurl.com/secondlife/Gulquac/152/141/27
タグ :花火大会
2012年07月26日
2012年07月25日
いい波の季節

毎年サーフィンのsimが新しく出来ます。今年はここ。何人もの人が挑戦してました。http://slurl.com/secondlife/ Irish Ilha Grande/252/141/27
タグ :サーフィン
2012年07月24日
シャングリラ花火大会迫る

7月28日(土)夜から31日夜(日本時間)まで、ぶっとおしです。お好きな時間にどうぞ^^。
場所;シャングリラ海上 http://slurl.com/secondlife/Gulquac/152/141/27
タグ :花火大会
2012年07月20日
テロ収束

昨晩チケットきってリンデンに知らせ、テロオブジェクトのある土地オーナーに知らせておいたのですが、今朝になってもまだありました^^;。
リンデンからは、チケットでなくてビューワーヘルプの 嫌がらせ報告を出してくれと返事がきてました。
で、泣きついたのですw。一箇所に10以上のテロオブジェクトがあって近づけないと。そしたら、ようやく対応してくれました。
同じ頃、丘の村の南のSIMオーナーからIMがあって、嫌がらせリポート書いてリンデンがきてくれて処理終了したとのこと。テロオブジェクトの持ち主はSLから追放されたそうです。
いやはや朝から疲れましたw。
タグ :テロ
2012年07月19日
またまたテロ

今年はテロが多いです。そしてまた悪質になってきて、今度のは近づくと勝手に近づいた人がシャウト繰り返すようになっていて画面がそれで半分埋まってしまいます。動けなくなるひともいます。
3つのsimにおかれました。シャングリラ、住宅展示場、丘の村は攻撃にさらされています。
チケットはきりました。
SLはニールセン調査でゲームのトップ10にまだはいっているようですが、なんか落ち目なんでしょうかね。荒れてくるのは衰退の兆しかも。
メインランドで土地の設定は、誰でもオブジェをおくこととスクリがうごかせる設定はやめましょう。土地を放棄するときや売るときもそれらの設定はやめましょう。
悪は隙間にはいってきます。
タグ :テロ
2012年07月18日
2012年07月17日
メッシュの土地負荷の減らし方

Shirousagi Noelさんの情報です。ユ・キ・ウ・サ・ギブログから。
メッシュをアップロードするときにLODの数値をゼロにするといいのだそうです。
さっそくやってみました。ssの左がいままでのアップの仕方で14ランドインパクト。 右側がLOD数値をゼロにして1ランドインパクト。おお、素晴らしいw。これは使えるかも。
LODはオブジェクトを見る距離によって描画の仕方をかえる仕組みのようですが、数値をゼロにしても見え方に変化はありませんでした。
何も考えないでアップしてるから今頃わかるんだよな^^;。Shirousagiさんありがとうございました。
これでメッシュの使用法の幅がひろがりそう。
2012年07月13日
海と戯れる家

seaシリーズの家のスカルプ版を作業中。海の中に住む家です^^。スカルプの格子で透明感をだして、海面を上下から見られるようにしました。SLの水のキラメキを日々の暮らしに取り込めます。
プランはほとんどプリム版とおなじですが、居室を広くして、曲面でワクワク感を狙ってます。
タグ :seaモデル
2012年07月12日
シャングリラ花火大会のおしらせ

恒例のシャングリラ花火大会を催します。7月28日(土)夜から31日夜(日本時間)まで、ぶっとおしです。SLの夏をおたのしみください^^。
場所;シャングリラ海上 http://slurl.com/secondlife/Gulquac/152/141/27
タグ :花火大会
Posted by shin klaar at
15:25
│Comments(0)
2012年07月11日
見落としてた土地設定(覗き見防止)

昨年できた機能で放っておいたのですが、今年の春頃ソラマメで2つほど敷地外から自分のアバタをみえなくできることが書かれていて、おそまきながら調べてみました^^;。
土地設定のオプションにAvatars on other parcels can see............という場所のチェックを外しとけばできます。(日本語の場合、この区画にいるアバターに会ってチャットできますーなんてかいてあるものだから、何言ってるか解らなかったものですorz。)
マップ上にはいるのはわかるのですが、みえませんw。
これはメインランドに住むのには重要な機能で、もっと大々的に知らせて欲しかったですね。 つまるところ、他の敷地から自分の敷地にいるアバタをみえなくすることができるー覗き見防止機能です。
いまは遠くまでみることができますので、どこから覗かれてるかわからなかったのですよね。 この機能とセキュリティがあれば、メインランドの地上でも安心です。
丘の村と水の村のレンタルハウスの敷地に設定しました。
タグ :覗き見防止
2012年07月10日
メインランドのいま

最近のメインランドはめっきり人が減り空地も目立って来ました。second life grid surveyをみてみました。
●メインランドの44.8%は、(メインランドは、リンデンホームのリージョンを含む6724のリージョンです)リンデンアカウントによって直接所有されている。
●メインランドの8.8%〜9.8%が放棄された土地。
●独立SIMの56.6%がフルリージョン、42.7パーセントがホームステッド·0.7%がオープンスペース。
●毎月の土地使用料 - 独立SIMでは、4.8709万ドルで、メインランドは0.969万ドル。
●2012年6月の時点でリンデンホームは41641入居者がいる。
なるほど。リンデンは土地持ちですね。10%近く土地が放棄されてれば目につくのはあたりまえか。リンデンは独立SIMでメインランドの約5倍土地使用料を得てる。このへんもメインランドを野放しにしてる要因ですか。そのつけはおおきいかも。
タグ :メインランド
2012年07月06日
2012年07月05日
2012年07月04日
cloud party 価格破壊

先週に続いてcloud party情報です。課金がでていました。SL使いにとってこれは驚愕かも。
1つの独立SIMは500m×500m×500mで月100ドルを切る^^;。SLの約三分の一です。
SLの維持費は高く、多くの優れたSIMがそのために消えて行きました。僕はSLは文化だと思っていて、リンデンにSL遺産を設定しろと提案出したこともありますが、なしのつぶて。
金の切れ目が縁の切れ目なら 、安い方に流れるのも自然でしょう。
何も作らないのだったら月100ドルでも高いかも。多くのクリエーターがそれにかける意味を提供者はよく考えてほしいものです。
現状のcloud partyのなかでは、すこし重い感じもあって、SLのようにものを作るのはどうかなというのはありました。配置するぐらいかも。そして雲になって宙に浮かんでるので、海がないw。
ま、あれもこれもこれからでしょうけど、課金のことでいえば、現在のニーズを汲み上げているといえるでしょう。素晴らしい。
タグ :価格破壊
2012年07月03日
レンタルボットが壊れた

こないだの大規模メンテでSIM消失してから、先週になってエメラルド村のレンタルボットが壊れたことがわかりました。カウントダウンが止まっていました。まあ スクリがかなりおかしかったので納得なのですけど、逆に迷惑なことです。リンデンはまたサーバーの機能上げるらしいのですが、まあうまくやってほしいですね。
タグ :レンタルボットが