
2013年08月29日
スカイのプライベートビーチ

スカイにビーチを作りました。ここはメインランド。なにかきがつきますかw?
そう 目の届くところにほかのスカイがないのです。かってこの辺はスカイで空が埋まってました。いまは空を独り占め。 こうゆう場所はけっこうふえてるのかも。
タグ :スカイビーチ
2013年08月28日
続Singularity viewerのメッシュ化機能

ingularity viewerをすこし使ってみました。
通常プリムしかエクスポートできないと勝手に思い込んでいたのですが、やってみると、
なんとスカルプもさらにメッシュもエクスポートできます。すごい。
インワールドで通常プリムとスカルプとメッシュを混ぜて使っていても、リンクさえしてれば一括してパソのディスクに保存できます。
この機能のおかげで、作ったものをSLに人質としてとられていたクリエーターは、晴れて自由の身になれたというわけです。めでたしめでたしw。
ビューワーのダウンロード先はhttp://www.singularityviewer.org/
2013年08月27日
Singularity viewerのメッシュ化機能(新)

Singularity viewerにメッシュ化機能が新搭載されました。
先週の情報はこちら。
以前にmesh studioというアプリを紹介しましたが、それと同じ機能がビューワーに装備されました。しかも無料です^^。
SLで通常プリムで作ったものをリンクさせます。→対象を右クリックでパイメニューをだします。→more→more→toolsでObj形式かdaeDAE形式で自分のパソのディスク内にセーブできます。
DAE形式でセーブすればSL内にメッシュで取り入れられます。実に使いやすくできてるのでお勧め。
このようなexport機能はinport機能とともに、普通のCADでは一般的なことなのですが、長年SLには備わっていませんでした。
クリエーターに必須の機能をリンデンが提供してこなかったつけは、今のSIM減少に良く現れてますね。まあ 見方をかえれば、リンデンからの脱出支援機能といえなくもないですけどw。、
2013年08月07日
2013年08月06日
LOST SIM MUSIUM OPEN!!


LOST SIM MUSIUM(失われたSIM美術館)をOPENします。
パソコンのディスクに埋もれていたものを、いつでも確認できるようにしました。
2007年~2008年にあったSIMが11箇所と昨年終了したSHANGURILAです。
古株の方はニヤリとする場所もあるでしょうし、新人の方には参考になればいいかと。
失われたSIMといえば、すでに5000以上になっていて手元のssが残ってるSIMも100以上あるとおもわれるので、そのさわりだけのss約40枚の展示となります。
KSDの敷地の北東に美術館はあり、細長い建物でスキップフロアになってます。
クラフト村のそばにあります。 場所は Nueltin (191, 234, 49)
KSDのLPのそばにTP看板もあります。ショップをみたりLOVERS FORESTの散策のついでにどうぞ^^。