metabirds › SLの白い家 › 2011年10月

  

Posted by at

2011年10月28日

Avatar Databank




一昨日のブログでかいたClothing TutorialsにAvatar Databankがあります。
アバタの全身像、髪、目、頭、上半身、下半身、スカートなどのサンプルがAC3Dと OBJ形式でdownloadできます。
アバタ屋さんや髪屋さん、服屋さんなどが使うのでしょうが、とにかくサンプルがあるので役にはたつかとw.
よくはわかりませんので、チュートリアルや専門の方のブログを御覧ください^^。
  


Posted by shin klaar at 13:54Comments(0)ショップ(展示場)

2011年10月27日

ややこしいメッシュプリム数




昨日のブログで彫像のプリム数を6プリムとしましたが、実際は26プリムでした^^;。
従来の土地にカウントされるプリム数は上のssでLAND INPACTSに移動していました。

なんで6プリムか解らなかったので、オブジェクトのリンクを外して調べて見ました。
すると彫像と土台で1プリムずつ計2プリムでした。4プリムはスケッチアップで変形する際できたゴミでした。

従来の土地にカウントされるプリム数は23となりました。
土地にrezしたら23プリム相当となります。

わかってたようでもややこしい話だと再確認しました^^;。  
タグ :メッシュ


Posted by shin klaar at 15:19Comments(0)ショップ(展示場)

2011年10月26日

avatar meshes の使い方?

昔アバターのサンプルファイルがあったなーと思って探したら、Clothing Tutorialsにありました。Poserのファイル形式なので無料のDAZstudioに読み込んでポーズをつけられます。それをobjファイルで書きだして何かでCALLADA形式に変換してスケッチアップに読み込み加工できます。
アバタではなく彫像程度ならなんとか使えそうですが、なにせスケッチアップは建築用^^;。けっこうガタガタになってw,アップしたら37l$とられて6primになりました。
住宅展示場においときました。
  


Posted by shin klaar at 14:51Comments(0)ショップ(展示場)

2011年10月25日

メッシュの家3 作成中



メッシュの家3はちょっと大きめ。メッシュの家2と一緒に展示場の丘の上に展示しました。
住宅展示場;http://slurl.com/secondlife/Nueltin/168/141/21/
  
タグ :メッシュ


Posted by shin klaar at 14:37Comments(0)ショップ(展示場)

2011年10月21日

どいつもこいつも ビューワー過渡期



シャングリラの音楽が聞こえないと、外国の方からIMがはいっていました。
ビューワー2系(viewer3とfirestorm)では音のURLが無くなっていて(おそらくサーバーの変更による)いれようとするとできません^^;。でビューワー1にきりかえて設定しました。
ビューワー1はメッシュがみれないし、ビューワー2系はやりかたが変わったのか^^;
もうどれも中途半端^^;。あと半年はこの状態かも^^;。
  
タグ :ビューワー


Posted by shin klaar at 14:52Comments(5)その他

2011年10月20日

大きく変わるユーザーインターフェイス



現在のビューワー2系のユーザーインターフェイス
Linden Lab CEO Rod Humbleはもうすぐ大きくユーザーインターフェイスを変えると言っています
いまの2系は古典的なもので、いまどきよく作ったというシロモノです。ですので、大きく変えるとなると期待は高まりますが、今が最低なので、なにしても今よりは良くなるでしょうかw。
ビューワーが落ち着けば、後は土地の維持費を半額にしてくれれば、SLは成長軌道に乗ると思うのですがw。
追記;starbukさんのブログみおとしてました。最新のDevelopemnt Viewerで試みは始まってますね。右側にあったタブがバラけて左側のボタンでon/offできるように変わってます。まあ 開発中ですので独立した持ち物や場所のウインドウの大きさを変えられないのは相変わらずですし、位置も記憶されないとか。さてどうなるかw。  
タグ :GUISL


Posted by shin klaar at 15:13Comments(6)その他

2011年10月19日

メッシュの家2 作成中






メッシュの家2です。26.4m×26.4m×6.6m。43プリム。アイビーもメッシュ(1プリム)です。  
タグ :メッシュ


Posted by shin klaar at 14:53Comments(0)SL住宅

2011年10月18日

SLは衰退しているのか



リンデンからSLの経済の第3四半期のデータが発表されています。
それによれば、新規プレアカ数は伸びていてマーケットの売上は伸び続けています。
ログイン時間は減ってきていて、sim数は微減傾向。
世界の経済停滞を見ればSLは頑張っているようにみえます。ガクっと変化があるわけでもなく、ゆったりと増減をしています。
どうも衰退したのは日本のSL企業であり、いなくなったのは震災でショック受けた日本の方々じゃないでしょうか。メルトダウンの行方ははっきりしないし、放射能は見えないまま不安を継続させてますので、いたしかたないことかもしれません。
ただ、SLは、少なくとも、まだ過去のものと見放されてはいないといえるでしょう。
  
タグ :SL経済


Posted by shin klaar at 15:45Comments(2)SL散策

2011年10月13日

メッシュの家の展示



住宅展示場の海上にメッシュの家を展示しました。
住宅とカーテンと照明をいれて23プリム。13.2m×13.2mです。
ガラス部分はガラスと木製ブラインドと透明がクリックで変更できます。
まだメッシュの特性を十分だしてはいませんが、表現は新しくしました。
そのうち発売します^^。
着地点から海に向かって右方向にあります。
住宅展示場;http://slurl.com/secondlife/Nueltin/168/141/21/


  


Posted by shin klaar at 15:12Comments(0)ショップ(展示場)

2011年10月12日

風の表現 メッシュ



メッシュのカーテンです。スケッチアップもようやく使い慣れてきて、曲面の表現に挑戦w.
ある静かな昼下がり、風を受けて膨らんでるカーテンを作って見ました。
動けばいいんですけどねw。  


Posted by shin klaar at 14:41Comments(0)ショップ(展示場)

2011年10月11日

DOLL COCOの店

DOLL COCOの店をみてきました。グレーの岩を掘り抜いたような空間でした。上のssは上部からみたものです。珍しいと言うかクリエイトですね^^。LMのとこに大きな布の表現があります。


これがメッシュでできていて、すごいプリム数w。思いきりの良い使い方でちと唖然。(全部メッシュでできていたかは未確認です^^;)
メッシュの方向が出てるような気もしました。

ちなみにDOLLは興味はないのですが(すいません^^;)妙になまめかしく見本が横たわっていましたw.

http://slurl.com/secondlife/COCO%20DESIGNS/128/130/4014  


Posted by shin klaar at 14:37Comments(0)SL散策

2011年10月10日

水面の反射



行き先ガイドからいったsimで水の反射がとてもきれいでした。いま、個人simでは見せたい環境の設定ができるのですね。初めてであったので新鮮でした。(自分ではパラメーターいじってません) メインランドでもできるか調べてみよ^^;。  
タグ :水の反射


Posted by shin klaar at 15:10Comments(0)SL散策

2011年10月07日

光と影



Steve Jobsが亡くなりました。個性が世界に新たな光りの贈り物をくれたのでした。哀悼の意を表します。
いっぽう、SLのCEO Rodvik Humbleはよくアナウンスをユーザーにだすようになりました。SLがどうなっていくのか、常にユーザーは不安に襲われるのですが、彼はそこに光を当ててくれるようです。プレアカが増えたことや、ビューワーの改良、AIの導入等。前に向かっているのがわかります。
日本は、最近文部科学省がようやく放射能汚染MAPをつくりました。いままでの法律では住むことができない染みが日本列島を福島から帯状にのびています。この衝撃はとてもおおきい。
これらのことは脈略もなくグルグル頭の中でまわっていておちつきません。光と闇、それらは隣り合わせのことはわかってはいるつもりなのですが^^;。
  


Posted by shin klaar at 14:25Comments(0)その他

2011年10月06日

空飛ぶ車



9月末で終了したsteampunkのトレハンでギリギリにいただいてきた車。
4人乗りでボンネットやドアがあいたり、陸空動けて、マシンガンとキャノン砲をぶっぱなします。
力作w.一応場所を載せておきます。


L+N Signature Designs
http://slurl.com/secondlife/Lion Heart /28/198/24
  
タグ :空飛ぶ車


Posted by shin klaar at 15:14Comments(0)SL散策

2011年10月05日

メッシュ プリム削減



昨日の話の検証です。スケッチアップの場合です。
ssの左が細長ボックスを10個SLにアップしたもので5プリムです。
ssの右側が左の10個並んだボックスを1本のボックスで串刺しにし、集合演算(ソリッドツール)をおこなったものです。これでアップすると1プリム^^。
目論見は当たりましたw.この串刺しにしたボックスを細くしてみえなくすれば左のssと同じになるはずですが、あとはやってみてください^^。
  
タグ :プリム削減


Posted by shin klaar at 14:57Comments(0)ショップ(展示場)

2011年10月04日

メッシュ イス分解



マーケットプレイスでメッシュのイスが99l$だったので、購入して分解してみました。
雰囲気的には3dsmaxでつくったようなイスです。
すると、座るとこの棒状の板の数は78個ぐらいありますが5プリムでした。1プリムあたり15個ぐらいの立体が表現されていました^^;。
スケッチアップからなにもしないで取り込むと1プリムあたり2個しか取り込めなかったのです^^;

思い当たるのは2つあります。
スケッチアップは立体でも1つのポリゴンは2つの面をもつようです。つまり見えないとこまでポリゴンがあり倍のポリゴンをSLにとりこむことになってます^^;。これの回避は集合演算(ソリッドツールといってるようです)して1つの塊にすること。それをすればポリゴンはみえるとこだけになります。
もう1つはロクロやブレンダーで柵をスカルプ作ってた人はわかってるのでしょうが、1つの立体の固まりを伸ばして立体と立体の間は細い線にしてつないでいくやり方です。まあ裏技ですよね^^;。CADじゃなくて、SLやゲームソフトのモデリングの技だと思います。

ああ どうしようか^^;。スケッチアップを使われる方は注意ですね。  


Posted by shin klaar at 14:50Comments(0)ショップ(展示場)