metabirds › SLの白い家 › SL建築 › 流れのテクスと表現

2011年03月02日

流れのテクスと表現

流れのテクスと表現

シャングリラの大滝はいままで出来合いの滝を編集して使っていましたが、テクスチャーがプリムにくっついていて10m角までしかできませんでした。それゆえプリムが多めになってました。
そこで大きいスカルプを使ってプリム数とスクリプト数をを1/4にして表現もあらためました。
滝のテクスチャーはいいのが売ってなくて作りました。岩肌を流れ落ちる水を表現したかったので崖のスカルプを下敷きにして流れのプリムを透過させてみました。
水道橋の滝のテクスチャも同じにして、谷間の表現はだいぶシェイプアップしました。

3月の散歩はぜひシャングリラへ^^。

シャングリラ;http://slurl.com/secondlife/Gulquac/152/141/27



同じカテゴリー(SL建築)の記事画像
3DモデラーとしてのSL
大架構の形態言語
ランドスケープアーキテクチャー
メッシュの雪帽子
空と海の間
太陽光発電
同じカテゴリー(SL建築)の記事
 3DモデラーとしてのSL (2012-12-11 15:40)
 大架構の形態言語 (2012-05-14 15:21)
 ランドスケープアーキテクチャー (2012-05-11 12:58)
 メッシュの雪帽子 (2011-12-15 14:37)
 空と海の間 (2011-12-13 14:41)
 太陽光発電 (2011-05-25 15:20)

Posted by shin klaar at 15:02│Comments(0)SL建築
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。